ライヴの感想 バート・バカラック コンサート2014 Apr. 10, 2014 その①
バート・バカラックが約一年半ぶりに来日。今月18日まで東京・大阪・京都の3都市6公演が予定されていて、今日(10日)が初日。10日と18日の京都がバンド with オーケストラ公演で、他はバンド公演。
んで、10日のコンサートを聴きにNHKホールまで行ってまいりました。とりあえず速報として、セットリストだけでもアップしようと思います。
感想他は、その②として後日アップします~。⇒ その②アップしました~<2014/4/13>
────────────────────
バート・バカラック コンサート2014
An Evening with BURT BACHARACH and Tokyo New City Orchestra
2014年 4月10日(木) 18:00開場 19:00開演 (Act : 19:10開演、20:55終演)
NHKホール(東京)
S席 ¥12,000(税抜) 1階 C13列 16番
<セットリスト>
01. What The World Needs Is Love 世界は愛を求めている
RECORD MEDLEY 1 (2-8)
02. Don’t Make Me Over ドント・メイク・ミー・オーヴァー
03. Walk On By ウォーク・オン・バイ
04. This Guy’s In Love With You ディス・ガイ
05. I Say A Little Prayer 小さな願い
06. Trains & Boats & Planes 汽車と船と飛行機
07. Wishin' and Hopin' ウィッシン・アンド・ホーピン
08. (There’s) Always Something There To Remind Me 恋のウエイト・リフティング
RECORD MEDLEY 2 (9-12)
09. One Less Bell To Answer 悲しみは鐘の音とともに
10. I’ll Never Fall In Love Again 恋よさようなら
11. Only Love Can Break A Heart 恋の痛手(愛の痛手)
12. Do You Know The Way To San Jose サン・ホセへの道
13. Anyone Who Had A Heart 恋するハート
14. I Just Don’t Know What to Do with Myself 恋のとまどい
15. Waiting For Charlie (To Come Home) ウェイティング・フォー・チャーリー
16. My Little Red Book マイ・リトル・レッド・ブック
MEDLEY (17-18)
17. Baby It's You ベイビー・イッツ・ユー
18. Message To Michael マイケルへのメッセージ
MEDLEY (19-20)
19. Make It Easy On Yourself 涙でさようなら
20. On My Own オン・マイ・オウン
21. (They Long To Be) Close To You 遥かなる影
MOVIE MEDLEY (22-32)
22. The Look Of Love 恋の面影
23. Arthur’s Theme ニューヨーク・シティ・セレナーデ
24. What’s New Pussy Cat? 何かいいことないか子猫ちゃん
25. The World Is A Circle 地球は丸い
26. April Fools エイプリル・フール
27. Raindrops Keep Fallin’ On My Head 雨にぬれても
28. The Man Who Shot Liberty Valance リバティ・バランスを射った男
29. Making Love メイキング・ラヴ
30. Wives & Lovers 素晴らしき恋人たち
31. Alfie アルフィー
32. A House Is Not A Home ハウス・イズ・ノット・ア・ホーム
-アンコール-
33. Be Aware ビー・アウェア
34. Hush from 『 Some Lovers 』 ハッシュ(『 賢者の贈り物 』 より) ※☆
35. Any Day Now エニィ・デイ・ナウ
-アンコール2(みんなで歌いましょう)-
36. Raindrops Keep Fallin’ On My Head 雨にぬれても
※ Shinlaさんからの情報で、評論家吉岡さんのブログで確認させていただき修正<2014/4/12>
☆ まったりさんからの情報で、「 Some Lovers from Hush 」 ではなく、 「 Hush from Some Lovers 」 であることが判明したため訂正。なお、Some Lovers とは、O.ヘンリーの古典 『 賢者の贈り物 』 を参考としたミュージカルのことです。 <2014/4/17>
« 関連エッセイ 月刊エレクトーン創刊3号より (1972年) | トップページ | ライヴの感想 バート・バカラック コンサート2014 Apr. 10, 2014 その② »
「バカラック関連ネタ」カテゴリの記事
- 【告知】Yammy* sings Burt Bacharach 2020年11月1日リリース!(2020.10.30)
- BBCのTVドキュメンタリー『 Burt Bacharach... This Is Now 』(1996年)(2020.04.12)
- とうとう…⤵️ バカラック爺、4月来日公演中止!(2020.03.29)
- バカラック爺2008年来日時のTV出演!(2020.04.05)
- 2020年3月12日 NHK FM『 リトグリのミューズノート 』映画音楽とBurt Bacharach(2020.03.15)
コメント
« 関連エッセイ 月刊エレクトーン創刊3号より (1972年) | トップページ | ライヴの感想 バート・バカラック コンサート2014 Apr. 10, 2014 その② »
詳細ありがとうございました。
バカラック、大好きで今回も行くつもりでしたが、仕事の都合で
行けなくなり、大変残念でした。彼の年齢からするとこれが
最後かな、とも思っていました。
これだれ年数を経た曲なのに、曲も歌詞も全く色あせて
いないのには驚きます。とても80代には見えませんね。
彼のようにセンス良く年を取りたいものです。
観客の皆さんの反応はいかがでしたか。
投稿: みどり | 2014年4月11日 (金) 10時04分
こんにちは。初めまして。
セットリストありがとうございます。10日の東京公演、観に行きました。
毎回記憶に苦労しているので、どなたかがアップしてくださるのは助かります(^^;。
私用備忘録にコピペさせていただきましたことお許し下さい。
Be Aware が聴けたのは良かったです♪
投稿: shinla | 2014年4月11日 (金) 13時20分
みどり様、こんばんは! あるでおです。コメントありがとうございます。
私も、2008年、2012年と、毎回 「 今回が最後かも 」 と思ってコンサートに足を運んだクチです。ですから今回は望外のヨロコビです。
バカラック爺、一旦ピアノに向ったら2008年や2012年と全く変わらず、歳とってないんじゃないかと錯覚するくらいのパフォーマンスでした。あんな爺に私もなりたいです。モテなくてもいいですから(笑)。
M-32. 「ア・ハウス・イズ・ノット・ア・ホーム」のあと、一旦左袖に下がったバカラック爺が拍手のなか再登場したときに10人程度の人が花束やぬいぐるみを渡してました。また、M-35. 「エニィ・デイ・ナウ」のあとバカラックがステージ左袖に下がる際、1階の観客全員でスタンディング・オベーション。M-36. 「雨にぬれても」のあとも同様でした。
感想他の“その②”をこの週末にはアップするつもりです。また訪問ください!
投稿: あるでお | 2014年4月11日 (金) 21時16分
Shinla様、こんばんは! あるでおです。コメントありがとうございます。
10日聴きに行かれたんですね。セットリスト、1曲どうしても判らず悔しいです(>_<)。それでもお役にたてたのでしたらアップした甲斐があります(^^)。もし曲名をお知りになりましたらお手数でもコメントください。訂正しますので。よろしくお願い致しますm(__)m。
「 Be Aware 」は私も好きな曲で、まさか聴けるとは思いませんでした。オリジナルのDionne Warwick(1972年)もイイですが、Laura Nyro(1994年)も心に染みる名唱ですよね。10日のJosie Jamesのパフォーマンスもエモーショナルで良かった~。
他にもっと聴きたい曲があったのに…、てなことは“その②”に書こうと思います。またいらしてください~!
投稿: あるでお | 2014年4月11日 (金) 21時18分
こんにちわっ!!
リストありがとうございます。コピーして大阪・京都に持っていきますよっ!!
「遥かなる影」はバカラックさんのヴォーカルだったのでしょうか? 今でもあのポロン・ポロンと弾かれるメロディの気持ちよさが忘れられないのです。
次回の感想文も楽しみにしてますです!!
投稿: まったり | 2014年4月12日 (土) 10時56分
まったりさん、こんにちは! 「 ウェイティング・フォー・チャーリー 」 演りましたょ~、ドナ・テイラーさんが歌いました。「 遥かなる影 」 も歌ったのはドナ・テイラーさん。曲後半のバカラックさんのピアノがとっても素敵でございましたよ!
てなことも含めて、なんとかこの週末に感想文アップしようと取り組み始めたところです~。今日も明日も用事があって時間的に厳しいですが^^;。
投稿: あるでお | 2014年4月12日 (土) 11時22分
早速のレスありがとうございました。
セットリストの不明曲、ハッシュとか言ってましたね。すでにご存じでしたらすみません。
評論家の吉岡さんがアップしてくださってました。
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-11819365288.html
写真も羨ましいですよね~。
投稿: shinla | 2014年4月12日 (土) 21時57分
Shinla様、こんばんは! 不明曲の情報ありがとございました。早速記事の反映させていただきました。写真、ホントに羨ましいです~(゜o゜)
投稿: あるでお | 2014年4月12日 (土) 23時52分
4/10の東京公演に行かれたら是非その時の情報を教えて下さいね。と言って今頃コメントを書いている失礼極まりない鮒寿司です。
よってまだ②を拝見しないまま、このコメントを書いております。信じて下さい。
セットリストありがとうございます。今回は33.34が嬉しいですね。ワクワクしながら②に訪問させていただきます。
投稿: 鮒寿司 | 2014年4月14日 (月) 21時41分
鮒寿司様、おはようございます! コメントありがとうございます!
本当は感想まで書いてアップしてから寝たかったのですが、セットリストだけでギヴアップしてしまいました(笑)。こうして見に来ていただけるだけで、感謝感謝でございます~。
投稿: あるでお | 2014年4月15日 (火) 05時37分