« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

2024年7月の2件の記事

2024年7月28日 (日)

Marrakesh Express/Stan Getz (1970年)

米国男性ジャズ・テナー・サックス奏者のスタン・ゲッツが1970年にリリースしたアルバムです。バカラックナンバー4曲を収録!

(画像は全てクリックすると大きくなります)
Ae448bd9425c49498c43d1db116b4fb7_4_5005_53388fb30adb4451a76f505aaf98757a
Original LP front cover/back cover

A4314b53db9a45fbacdb4c9b1f26d71d_1_201_a0ee6496a2c854a8c914d472a1ad8e115_1_201_a
所有日本盤LPジャケットの表/裏

全10トラック中、バカラック作品は4トラック

A3. I'LL NEVER FALL IN LOVE AGAIN (2:54)
B2. Medley: BECAUSE - DO YOU KNOW THE WAY TO SAN JOSE (8:12)
B3. RAINDROPS KEEP FALLIN' ON Y HEAD (3:41)
B4. THE APRIL FOOLS (3:10)


米国男性ジャズ・テナー・サックス奏者のスタン・ゲッツが1970年にリリースしたアルバムです。

スタン・ゲッツは1927年2月ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ(没年1991年、享年64)。1942年に15歳でプロ・デビュー。各楽団を転々としたのち、1947年にウッディ・ハーマン・オーケストラに加わりクール・スタイルのテナー・マンとして一躍名声を得ました。1949年に独立。'50年代は欧州中心に活動。'62年、当時人気を得てきたボサノヴァを取り入れて演奏したアルバム『 Jazz Samba 』が大ヒット。1963年にはアストラッド・ジルベルトをフィーチャーしたボサノヴァの名盤『 Getz / Gilberto 』をリリース。一家に一枚と言われるほど(事実、私もCD持ってます)の世界的なヒットになります。この頃からスタン・ゲッツは多分にイージー・リスニング・ジャズ的な演奏をすることが多くなってきたんだそう。1968年にはバカラック・カヴァー集『 What The World Needs Now - Stan Getz Plays Bacharach and David 』もリリースしています。そして1970年にリリースしたのが本アルバム。

─ このレコードはイージー・リスニング・ジャズ的な性格ももっており、最近のヒット曲を中心に演奏している。とくに4曲もあるバカラック・ナンバーが注目されよう。オーケストラの編曲と指揮はリチャード・ヒューソンが担当、ストリングスも加えたオーケストラはしゃれたムードを作っている。なお、プロデュースには、ジョージ・マーティンが当っている。ゲッツの最新盤らしいフレッシュなアルバムだ。  ─(所有日本盤LPの解説より、岩浪洋三氏)

実は昨年(2023年)コイツのアナログ重量盤がリイシューされました。でもね、6,000円近くもするんですょぉ…わたしゃ買えません😭。中古盤もなかなか高くて(海外送料が高い)どうしようか悩んでましたら中古の日本盤(タイトルがロミオとジュリエットに変更されてます)でプロモ品の安いヤツを見つけてゲットした次第。アナログ盤がリイシューされたからでしょう、いつの間にかYouTubeで全曲聴けるようになってるし…😅。

折角当時の日本盤が手元にあるので、バカラック・ナンバー4曲の解説を引用して紹介いたします。表記はママで。※印
はあるでお注。各曲名のリンク先はYouTubeです。

E5c3279ab0c74cdba5696de3ff6c30e2_1_201_a
A3.「 恋よさようなら 」
─ このところブームを呼んでいるバート・バカラック作曲の佳曲で、ブロードウェイ・ミュージカル『 プロミシーズ・プロミシーズ 』(※1)の主題歌である。ディオンヌ・ワーウィックの歌でヒットしたが、ここではスタン・ゲッツが原曲のメロディーの美しさを充分に生かして演奏している。軽快で抒情的なテナー・ソロをきかせ、バックのストリングスを生かしたオーケストラも見事である。  ─
木管楽器をうまく使った可愛らしいオケのアレンジが印象的です。ゲッツのサックスは全体的に寝ぼけてますけど。
※1 現代での一般的な邦題は
『 Promises, Promises(プロミセス・プロミセス)』。「 恋よさようなら 」はあくまでも挿入歌であって主題歌ではありません。

171bfd14a87648c7903c4ec1cb774d65_1_201_a
B2.「 ビコーズ / サン・ホセへの道 」
〜 ビコーズについては割愛 〜
─ 「 サン・ホセへの道 」は原曲の軽快な味を生かして、リズミックなプレイが行われるが、弦を加えたオーケストラはカラフルで美しく、ゲッツはリラックスした気分で、快適なアドリブをくりひろげている。にぎやかで楽しい演奏である。このアルバムの中でもとくに聞きものの一曲といえよう。  ─
確かにバカラック・ナンバー4曲のうちで最もゲッツがアドリヴを聴かせるのはこの曲かも。バカラック版のアレンジがベース。オケのアレンジは軽快で派手で小技も効いててユニークです。

B3.「 雨にぬれても 」
─ このアルバム三つ目のバカラック・ナンバー。ちょっととぼけた味と哀感があって、数あるバカラックの作品のなかでもとくに印象ぶかい曲である。上当りした愉快な映画『 明日に向って撃て! 』の主題歌のひとつで、B.J.トーマスが映画のバックでも歌ってヒットさせた。ミディアム・スロー・テンポによるスタン・ゲッツの演奏は、原曲のユーモアのセンスも込めて楽しい仕上りとなっている。  ─
この曲でも木管楽器の響きがスパイスとなったオケのアレンジが楽しいです。ゲッツのサックスは相変わらず眠たそう。

B4.「 幸せはパリで 」
─ 1970年の秋に日本でも封切られる映画『 幸せはパリで 』(原題エイプリル・フールス)(※2) の主題歌で、この映画のためにバート・バカラックが作曲したものである。映画にはカトリーヌ・ドヌーヴとジャック・レモンが主演、社長夫人に恋をした社員が職を捨ててパリにかけ落ちするという恋をテーマにした映画である。現代の愛を歌い上げた映画にぴったりの甘美で哀感にあふれた曲で、スタン・ゲッツもロマンティックなバラードとして歌い上げている。ストリングスを加えたオーケストラを背影にしてのゲッツのソロはあざやかだ。ゲッツにはバカラック集があるようにバカラックは得意にしている作曲家である。  ─
全然派手じゃないし、オケのアレンジも楽器や音数が少なめでシンプルなのですが、私はバカラック・ナンバー4曲中この曲が最も印象に残りました。ゲッツのサックスがオケに寄り添ってる風だったからかなぁ。
※2 映画『 The April Fools 』の邦題が『 幸せはパリで 』なのに対し、同名タイトルのこの曲「 THE APRIL FOOLS 」の邦題は「 エイプリル・フール 」というのが一般的です。まだ日本で公開されてなかったんだ!?と思って調べたところ、米国で1969年5月28日に公開されたこの映画、日本公開日は1970年10月24日でした。

スタン・ゲッツのテナー・サックス+オケという編成。岩浪洋三氏はイージー・リスニング・ジャズと表現されてましたが、イージー・リスニングでいいんじゃね?というのが率直な感想です。スタン・ゲッツよりもオケのアレンジの方が主役ですもん。ジャケットは主役よろしくカッコいいんですけどねー。



【データ】
『 Marrakesh Express 』 (日本盤LPタイトル『 Romeo And Juliet(ロミオとジュリエット)』
Stan Getz

LP:1970年9月リリース (所有日本盤LPは、1971年リリース、解説:岩浪洋三氏)
レーベル:MGM Records (US) (所有日本盤LPは、MGM/日本グラモフォン)
番号:SE 4696 (所有日本盤LPは、MM 2021)

Produced by George Martin
Arranged and Conducted by Richard Hewson
Stan Getz - tenor sax

Amazon リンク(2023年リイシューLP


2024年7月14日 (日)

Close To You - Songs Of Burt Bacharach/V.A. (2013年)

2013年に米国でリリースされた米国編集のバカラック物コンピ集です!

(画像は全てクリックすると大きくなります)
E4a17d148fe14bafad79f5a8ab878f61_1_201_a2fcf7c6b1bea40eeb0f39c163d286be6_1_201_a

全21トラック中、バカラック作品はT-12を除く20トラック

1. RAINDROPS KEEP FALLING ON MY HEAD  〜 Ace Cannon 〜  
2. THE LOOK OF LOVE  〜 Arthur Lyman 〜
3. ALFIE  〜 Arthur Lyman 〜
4. DON'T MAKE ME OVER  〜 Barbara Jean English 〜  F
5. THIRD WINDOW FROM THE RIGHT  〜 Dean Barlow 〜  M
6. (THERE'S) ALWAYS SOMETHING THERE TO REMIND ME  〜 Don Williams 〜  FM
7. YOU DON'T HAVE TO BE A TOWER OF STRENGTH  〜 Gloria Lynne 〜  F
8. THE LOOK OF LOVE  〜 Hampton Hawes Trio 〜
9. WALK ON BY  〜 Jimmy Caravan 〜
10. (THEY LONG TO BE) CLOSE TO YOU  〜 
Lionel Hampton 〜  F
11. RAINDROPS KEEP FALLING ON MY HEAD  〜 Maurice Williams & The Zodiacs 〜  M
12. HERE I AM  〜 Page Cavanaugh 〜  M
13. THE LOOK OF LOVE  〜 Sam Fletcher 〜  M
14. MAKE IT EASY ON YOURSELF  〜 Sonny Til 〜  M
15. A LIFETIME OF LONELINESS  〜 Steve Alaimo 〜  M
16. I WON'T BREAK  〜 Steve Lawrence 〜  M
17. I SAY A LITTLE PRAYER  〜 The Afro Blues Quintet (feat. Rene Bloch)〜
18. WALK ON BY  〜 The Afro Blues Quintet Plus One 〜
19. (THEY LONG TO BE) CLOSE TO YOU  〜 The Moments 〜  ML
20. RAINDROPS KEEP FALLING ON MY HEAD  〜 Burl Ives 〜  M
21. THE LOOK OF LOVE  〜 Vic Damone 〜  ML

※ メイン・ボーカル入りの曲は、F(Female-女性)、または M(Male-男性)と表記
 L はライヴ録音

収録時間約74分


2013年に米国でリリースされた米国編集のバカラック物コンピ集です!

本コンピ集、最初はMP3でリリースされました。レアなカヴァーが多そうなのでどうしようか思案していたところ、およそ半年後にCDリリースされまして。それなら…とCDを購入した次第です。

でも届いたらこれがちょっと酷い代物で…。曲名とアーティスト以外の情報は皆無だし、ジャケットのバカラックさんのお顔は真っ白だし(わかってたけど)、1曲コンパイルミスがあってT-12.「 HERE I AM 」がバカラックさんの楽曲じゃない同名異曲だったり…。特にコンパイルミスはイカンでしょ、CDリリースまでの半年間に気づかんかったんかいっ!😡 リリース元のEssential Media Groupはフロリダで2007年に設立された昔の音源を多く保有するレーベル。MP3ファイルでのリリースが主体で、CDでもオンデマンドCD(CD-R使用)が多いようです。このコンピ集はCDでしたが…。RhioやAce、そして日本のコンピ集にみられる “コンパイルに対するこだわり” が全く感じられません。大手レーベルのカタログから漏れた音源を所有し、既存のバカラック物コンピ集に取り上げられていないものをコンパイルしたんでしょう。
このCDがトラウマになって、バカラック物コンピ集をCDで買わなくなったんですよね〜自分。必要な曲だけダウンロードすりゃいいや…と。

話を戻して…。いつものように表にまとめました。
D3ea55652f0246ffae1f72f14de160e3

収録されているバカラック作品20トラックのうち、16トラックは他のコンピ集に入ってないレアなカヴァー。殆どはカヴァー定番曲ですが、T-16.「 I WON'T BREAK(愛のアレンジメント)」はキャロル・ベイヤー・セイガーが1981年にリリースしたアルバム『 SOMETIMES LATE AT NIGHT(真夜中のくちづけ)』の2曲めで、
他に誰もカヴァーしてないレア曲です。…表を眺めて感じるのは、あまり聞いたことないマイナーレーベルが多く、同様によく知らないアーティストが多いこと。そんなに詳しくなくても良いので簡単な解説や基本的なクレジットを載せて欲しいところですね、いやホント。

個々のバージョンについての特記事項はリストの脚注をご覧ください。以降、個人的なレコメンド曲を紹介します。

🔸ドン・ウィリアムスのT-6.「 愛のウェイト・リフティング(愛の思い出)」:実はPozo Seco(当時ドン・ウィリアムスがメンバーだった男女フォーク・デュオ)によるカヴァー。フォーキーな味わいがなんとも心地よいです。
🔸ハンプトン・ホーズ・トリオによるT-8.「 恋の面影 」:1970年のスタジオ録音で、とってもファンキーな演奏が堪りません。ハンプトン・ホーズ、1976年リリースのアルバム『At Montreux』のオマケで紹介しています。
🔸スティーヴ・ローレンスのT-16.「 I WON'T BREAK(愛のアレンジメント)」:この曲のカヴァーがあったなんて! しかもクルーナー・タイプの男性ベテランシンガーによるロマンチックな歌唱で! 録音がもう少しクリアだったらもっと良かったのに。
🔸アフロ・ブルース・クインテット・プラス・ワンのT-18.「 ウォーク・オン・バイ 」:ソウルジャズというかラテンジャズというか、ヴィブラフォンとフルートのアドリヴがご機嫌なノリの良いカヴァーです。尺も長くて5:17あります。

尚、ザ・モーメンツのT-19.「 遥かなる影 」はアルバム『 Live At The Miss Black America Pageant 』の記事で紹介しております。

ここからはオマケ。所有MP3の中から、本コンピ集のアーティストによる他のバカラック作品をご紹介!
2046227e8f3e4d6a918b2f3ec16c2766_4_5005_
モーリス・ウィリアムズ&ザ・ゾディアックスは、2000年にリリースしたアルバム『 Back To Basics 』で「 ANY DAY NOW(エニィ・デイ・ナウ)」(3:40)をカヴァー。実にオーソドックスなカヴァーです。
4f0a160c70284ee1b79a483ff4eddb38
スティーヴ・アライモは、1963年のアルバム『 Every Day I Have To Cry 』で「 I WAKE UP CRYING(アイ・ウェイク・アップ・クライング)」(1:58)をカヴァー。オリジナルのチャック・ジャクソン版と比べて若干テンポが速く、金管楽器のオカズが良いアクセントになってます。
Ed7f441946e042779b986dc391a38c8d
アフロ・ブルース・クインテットは1960年代後半にカリフォルニアを拠点に活動したラテン/ソウル/ジャズ・インスト・グループ。本コンピ集の「 I SAY A LITTLE PRAYER 」が入っている1968年リリースのアルバム『 The Afro Blues' Next Album 』では、他にも「 THE LOOK OF LOVE(恋の面影)」(2:18)もカヴァーしています。クールなフルートを吹いているのはフューチャリングされているReno Blochと思われます。
03bbddc1418b49c6b3f1548bb730656c27ccf1e099ea477f8ce7dd8496eb2a6b
大物男性歌手のヴィック・ダモンは、1958年リリースのシングル「 Forever New 」(非バカラック曲)のB面曲として、「 OOOOH, MY LOVE 」(1:45)をレコーディング。書き下ろし曲でヴィック・ダモンがオリジナル。朴訥とした4拍子の曲です。また、1963年にシングルA面で「 WIVES AND LOVERS(素晴らしき恋人たち)」(2:25)をカヴァー。オリジナルのジャック・ジョーンズ版(♩≒130)より遅め(♩≒120)の落ち着いたアレンジで大人の歌唱を聴かせます。オリジナル版はオケの指揮が別の人なのに対し、ヴィック・ダモン版はバカラック自身がオケを指揮している点がポイントかと。
Fe6cf00a173c449b852345b5b97aadb1
スティーヴ・ローレンスは、1959年にシングルB面用に「 LOVING IS A WAY OF GIVING 」を提供するなどバカラックにとって旧知の仲。奥様のイーディ・ゴーメとのデュエット(Steve & Eydie名義)でも活躍。Steve & Eydieとして1990年にリリースしたアルバム『 Alone Together 』で「 THAT'S WHAT FRIENDS ARE FOR(愛のハーモニー)」(3:59)をカヴァー。仲睦まじいデュエットを聴くことができます。尚、他にもソロあるいはデュエットで多数バカラック・カヴァーを録音していますがMP3化されていないため割愛いたします。


【データ】
『 Close To You - Songs Of Burt Bacharach 』
V.A.

MP3,CD:MP3 2013/3/12リリース、CD 2013/9/4リリース
レーベル:MMXI Essential Media Group (US)
番号:-

(p)&©️ MMXI Essential Media Group LLC.
This copyright in these remasters & the resotored album art is owned by Essential Media Group LLC.
その他詳しいクレジットは無し。

Amazonリンク

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

カテゴリー

  • カヴァーアルバム
    ★バカラック・カヴァー曲が主体でBacharach をアルバムのタイトルやサブタイトルに入れているアルバム ★収録曲のうち半分以上がバカラック・カヴァーのアルバム ★複数アーティストによって新たにカヴァーしたアルバム ★複数アーティストによるトリビュートコンサートのライブアルバム
  • コンピレーションアルバム
    ★複数アーティストのバカラック作品を集めたいわゆる編集盤
  • シングル
    ★シングル
  • ディオンヌ・ワーウィックのアルバム
    ★新作主体/カヴァーアルバム/コンピ集を問わず、ディオンヌ名義のアルバム
  • バカラックの曲がちょっと入ったアルバム
    ★バカラックの曲がちょっと入ったアルバム
  • バカラック関連ネタ
    ★バカラック作品は入っていないがバカラックと何らかの関連があるアルバム ★アルバムやシングル以外のこと。本、コンサート、ライヴ、TV、Radio、告知、独り言、イベントなどなど
  • バート・バカラックのアルバム
    ★メインのアーティストがバカラックとなっているもの ★バカラックが音楽を担当した映画等のオリジナル・サウンドトラック ★ ○○ with Bacharach のようなアルバムは含めない
  • 新作主体のアルバム
    ★『 バート・バカラックのアルバム 』と『 ディオンヌ・ワーウィックのアルバム 』以外で、バカラックが新作を多数(およそ半数以上)提供したアルバム

★ リンク ★

  • Yammy* Official Web Site
    京都在住のオーガニックシンガーソングライター、Yammy*(ヤミー)さんの公式サイトです。
  • くう・ねる・時々・じゃず
    とても凛としていて、でも柔らかい歌声が魅力のジャズ・シンガー、三善香里さんの公式ブログです。
  • My Willful Diary
    shoppgirlさんが、「心に留めておきたい音楽とあれこれ」をたおやかな言葉で綴っていらっしゃる、素敵なブログです
  • バカラックマジックでまったりと
    バカラックさんをこよなく愛するまったりさんのブログです。バカラックファンとして大先輩でブログの師匠さんでもあります。
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

最近のトラックバック